踊れ難病患者>兵庫医大オペデータ
兵庫医大オペデータ
兵庫医大でオペを受けたUC患者のアンケート(1998年4月)の結果です。
もちろん、今現在とは手術方法もデータの数値も違いがあります。
回腸肛門吻合術を受けた250人のうち92人のデータ
・排便機能1| 1日排便回数 | 6(1-15) | <平均6回、少ない人で1回、多い人で15回> |
| 夜間排便回数 | 1(0-4) | <夜、一度起きてトイレに行く人が多い> |
・排便機能2
| 漏便の症例 | 64例(69.5%) <約7割の人が漏便した事有り> | |
| 漏便の頻度 | 1回/週(1回/月-7回/1日) <平均週1回、最少月1回、最多1日7回> | |
| 漏便の量 | 極少量23例、五百円玉大29例、それ以上12例 | |
| 漏便なし27例、少量の漏便56例----問題なし(90.2%) | ||
・排便機能3
| 肛門部の痛み | 23例(25%) |
| 時期:漏便のあった後、水様便の時 対策:肛門部の洗浄、アズノール軟膏の塗布 |
|
・排便機能4
| パッドの使用 | 32例(34.8%) <生理用品のコト> | |
| 便屁識別 | 76例(83.8%) <便かオナラかが判断できるか> | |
| 排便コントロールのための投薬 | 25例(27.2%) <便を固める薬> | |
・食生活
| 食事制限 | 17例(18.5%) | <自分で特定の食品等を制限をしているか> |
| 飲酒で | 排便回数が増える | 44例(47.8%) |
| 漏便が増える | 31例(33.7%) | |
| 水分摂取 | 特にかわらない | 60例(65.2%) |
| 努めて多くしている | 32例(37.8%) |
・食生活2
|
食事制限の具体例 |
ピーナッツ、糸こんにゃく、油もの、繊維の多いもの等 アルコールではビールが最多。 |
・食生活3
| 水分摂取の理由 | 脱水が恐いから 32例、のどが乾くから 16例 何となく 2例、その他 1例 |
・性生活
| 男性(51) | 性機能障害なし | 50例(98%) |
| 射精障害 | 1例(2%) | |
| 女性(41) | 性機能障害なし | 25例(60.9%) |
| 性的興奮の度合減弱 | 7例(17.1%) | |
| 不明 | 9例(22.0%) | |
| 出産 | 4例(9.8%) |
・日常生活
| 就労 | 75例(81.5%) | |
| 就労中排便回数 | 1(1-4) | <平均1回、最少1回、最多4回> |
| スポーツ | 65例(70.6%) | |
| 旅行 | 82例(89.1%) | 国内80例、国外15例 |
・満足度
| 手術を受けてよかった | 92例(100%) | |
| 満足度 | 90%(50-100) | <平均90%、最少50%、最多100%> |
・回腸肛門吻合術の評価
| 成功243例(97%) 永久人工肛門7例(3%) |
All rights reserved. Copyright 踊れ難病患者 -潰瘍性大腸炎情報サイト-
